薬局で思う事
前に薬局の面接に行った時にほぼ立ち仕事だと言われ
患者さんにはひざまづいて対応してくれと言われたが
私が患者として処方せんを持って薬局に行くといつも思うが
私が座っているのに
「そちら行きましょうか?」
とか、はっきり言って、はぁ?”って思う。
行きましょうか?じゃなくて杖ついて座ってるんだから立ちたくないの。
なんだお前これくらい立ってこっち来いよ”って思ってんのか?って内心結構いらつく。
そちら行きますね”が正解でしょ?と私は思うよ。
いや、そもそもね、
薬局でも薬の説明ちゃんと聞きたいし、座りたいのよ。
薬の説明は薬の専門の薬剤師さんに聞きたいのよ。
何で患者さん立たせる?
患者。つまり、病人なわけで、例えば軽く風邪だとしても体はだるく頭はボーッなわけでしょ。
なんで立たせるの?
ちょっと前にかかったクリニックの前にある調剤薬局は
待ちの患者さんはもちろんソファがあったけど
支払い時は椅子に座らせてくれるようになっていて、お薬受取時も椅子があって
薬剤師さんが対面式で椅子に座って、薬の説明をしてくれた。
私それが普通だと思うんだよね。
立たされてると、ただでさえ病人や高齢者さんが最近はスマホ決済出来るところも増えたけど
高齢者さんは現金使う人もまだまだ多いと思うし
正直あせるのよね。
んで、そのまま薬の説明とか、言えないけど内心、もういいわ(早くして)”ってなる。
湿布だろうが風邪薬だろうが、しんどいから薬出されてるわけで
何で病気のしんどい状態の人を立たせるの?
だから、ソファに座っている所へ来てひざまづいて対応を”って言われても
それも患者側からすると実は気を使うんだよね。
申し訳ないような気持で、こちらも背中を曲げて頭低くしてさ。
最近の人って声ちっさいし。
説明なんかしててもこっちに聞こえないんよ。
聞こえない”とか言うと、私がクレーマーみたいに涙ぐまれたりすると、何なの。。。って感じ。
今まで勤めてる人達にばかり目がいっていたけど
そもそも、対面式でゆっくり患者さんを座らせてくれるような所ならこういう事ないんじゃないのって
今思った。
今日も当ブログへお越し下さりありがとうございました
↓↓↓押していってね
患者さんにはひざまづいて対応してくれと言われたが
私が患者として処方せんを持って薬局に行くといつも思うが
私が座っているのに
「そちら行きましょうか?」
とか、はっきり言って、はぁ?”って思う。
行きましょうか?じゃなくて杖ついて座ってるんだから立ちたくないの。
なんだお前これくらい立ってこっち来いよ”って思ってんのか?って内心結構いらつく。
そちら行きますね”が正解でしょ?と私は思うよ。
いや、そもそもね、
薬局でも薬の説明ちゃんと聞きたいし、座りたいのよ。
薬の説明は薬の専門の薬剤師さんに聞きたいのよ。
何で患者さん立たせる?
患者。つまり、病人なわけで、例えば軽く風邪だとしても体はだるく頭はボーッなわけでしょ。
なんで立たせるの?
ちょっと前にかかったクリニックの前にある調剤薬局は
待ちの患者さんはもちろんソファがあったけど
支払い時は椅子に座らせてくれるようになっていて、お薬受取時も椅子があって
薬剤師さんが対面式で椅子に座って、薬の説明をしてくれた。
私それが普通だと思うんだよね。
立たされてると、ただでさえ病人や高齢者さんが最近はスマホ決済出来るところも増えたけど
高齢者さんは現金使う人もまだまだ多いと思うし
正直あせるのよね。
んで、そのまま薬の説明とか、言えないけど内心、もういいわ(早くして)”ってなる。
湿布だろうが風邪薬だろうが、しんどいから薬出されてるわけで
何で病気のしんどい状態の人を立たせるの?
だから、ソファに座っている所へ来てひざまづいて対応を”って言われても
それも患者側からすると実は気を使うんだよね。
申し訳ないような気持で、こちらも背中を曲げて頭低くしてさ。
最近の人って声ちっさいし。
説明なんかしててもこっちに聞こえないんよ。
聞こえない”とか言うと、私がクレーマーみたいに涙ぐまれたりすると、何なの。。。って感じ。
今まで勤めてる人達にばかり目がいっていたけど
そもそも、対面式でゆっくり患者さんを座らせてくれるような所ならこういう事ないんじゃないのって
今思った。
今日も当ブログへお越し下さりありがとうございました

↓↓↓押していってね
