杖をついていても入らせてくれるお風呂屋さん
今年に入ってからここ数年週2回ほど行っていたお風呂が改装になり、あちこちとお風呂探しをしていた。
ちょっと前にも記事にしたのだけど、今日はまとめて紹介しようと思う。
それではまず1件目
名古屋市緑区にある~桃山の湯~
http://momoyamanoyu.nagoya/index.html
ここはお風呂料金平日なら500円で料金的には銭湯並み。
新しくてきれいだし、サウナも広々、温度も高過ぎずいい感じ。
炭酸風呂の泡が細かくていいよ
今年はここで売ってた大きな梅干しを買ってTりんに食べさせてたらいつもは夏の初め頃ぐったりし始めるのに
今年は夏バテしずに夏を乗り越えました。
ほんと、すごい梅干し効果でしたよ
それでは2件目
同じく名古屋市緑区にある~楽の湯~
http://www.rakunoyu.com/midori/index.html
ここも新しくてきれいなんだよね~
お湯はちょっとぬる目だけど露天風呂も良いし、ナノ水を使用されてますよ。
店員さんも明るくて親切な感じだし駐車場も広々、サウナも広々ゆったり出来ます。
それでは3件目
名古屋市名東区の~RAKU SPA GARDEN 名古屋~

画像~RAKU SPA GARDEN 名古屋より~
http://rakuspa.com/nagoya/
ここは今年出来たばかりで作りも高級感がありドレッサールームも広々。
岩盤浴もアメジストクラスターが壁にびっしりとあってかなり高級志向な感じ。
浴衣が選べて可愛かったよ。
料金は岩盤浴込みの料金設定になっているのでお風呂だけの方はちょっと高く感じるかも。
店員さんが若い子が多かったので気配り不十分な所もあったけど若い子は素直なのでこれからかなぁ。
それでは4件目
名古屋市守山区の~ぽかぽか温泉新守山乃湯~
https://www.pokapoka1126.com/
ここは料金は大人420円で公衆浴場のお風呂屋さん。
お湯は熱め。
今年リニューアルされたみたいで私が行った時は炭酸泉が入っていました。
色々なジャグジーがあって体を揉みほぐしてくれますよ。
新しい中にも家庭的な雰囲気が心の中にある懐かしさを感じさせてくれました。
今日はまだまだ行きますよ~
それでは5件目
愛知県春日井市にあります~笑福の湯~

画像~笑福の湯ホームページより~
https://www.kasugai-shoufuku.jp/index.html
ここもまだ新しくてキレイ。
料金も平日大人630円と良心的なお値段。
会員になればそこから50円安くなりますのでね~
入会金は200円なので私は会員になりました。
というのも、お風呂の入り口には、なんと!
私が以前からこのブログでは言い続けています4点杖が置かれていたんです!!
なんて親切なんでしょ~う。うるうるです

ここもナノ水を使用されていて露天風呂には炭酸泉でゆったり、お湯加減もいい感じです。
岩盤浴ではあの最近よくテレビで見るロウリュウをやってくれます。
すごい熱波で汗がダラダラ。アロマの香りで癒されます。
休憩処はゆったりチェアでひとつひとつのチェアでテレビが見れます。
いやあ、、、ここは至れり尽くせりの所ですよ。
お盆休みに休日ほぼ引きこもりのTりんを連れて行ってあげたら喜んでました。
それでは6件目
愛知県長久手市にあります~長久手温泉ござらっせ~

画像~ござらっせホームページより~
http://www.nagakuteonsen.jp/
ここのお湯はしばらくじーっと入っているとじわ~っと良くなる感じ。
岩盤浴もあるみたいだけど私はまだ入った事がないので次回入ってみようと思います。
それでは次~7件目
愛知県豊田市にあります~日帰り温泉岩風呂 金泉の湯~
一般的に猿投温泉と呼ばれてます。
http://www.sanageonsen.jp/kinsenyu/top
ここへは皆さんペットボトルやポリタンクを持って温泉を入れて持って帰られます。
飲むと体にいいので行かれる時は空のペットボトルを持っていかれるといいですよ。
日本一の天然ラドン温泉ですのでね~
ちょっと高級感ですよ。
それでは次~8件目
名古屋市天白区にあります~平針東海健康センター~

画像~平針東海健康センターホームページより~
http://www.tokaikenkocenter.com/index.html
ここのお風呂はこのブログでは毎度お馴染みという感じですね。
ここに行く人はなんだかんだ言ってここから離れませんからねー
いやいやほんとに、お湯はやわらか、天然温泉でゆっくり出来ます。
薬草風呂も他にはない濃い独特のお風呂です。
それにそれに!!
ここ平針温泉、今年の10月からお風呂だけなら650円という破格の料金になりました!!
今まではお芝居も見れての料金設定だったんですがお風呂のみの料金が出来てめっちゃ嬉しい。
私もしばらくの間仕事が終わる時間が遅くて行けてなかったんですが最近また行っています。
股関節手術後、ここのお湯で良くなったようなもんですから是非是非皆さんも行って欲しいです。
と、今日は8件の杖をついていても入らせてくれるお風呂屋さんのご紹介でした。
杖をついていてお断りされるお風呂もありますので私も自分が行って良かった所は紹介していきたいと思います。
術後療養にお風呂は一番のリハビリになります。
私が今これだけ歩けてるのはお風呂効果だと言い切れますし。
家のお風呂で入浴剤入れたくらいではこんなに歩けるようにはなっていないと思います。
私もあと何年自分の骨だけで歩けるかわかりませんけど、出来る事ならこのまま一生ねばって生きていこうと思ってます。
体痛くて動かないわ”と諦めないでいいお風呂屋さんがあったら出掛けて行ってみて下さいね。
それではまた~
http://1970852.blog40.fc2.com/img/20180109032230d87.jpg/" target="_blank">
ふーみんのパワーストーンアクセサリー
お買い物はこちらをクリック↑↑してくださいね。
お気軽に覗いて頂戴ませませ。
よろしくお願いします


ちょっと前にも記事にしたのだけど、今日はまとめて紹介しようと思う。
それではまず1件目
名古屋市緑区にある~桃山の湯~
http://momoyamanoyu.nagoya/index.html
ここはお風呂料金平日なら500円で料金的には銭湯並み。
新しくてきれいだし、サウナも広々、温度も高過ぎずいい感じ。
炭酸風呂の泡が細かくていいよ

今年はここで売ってた大きな梅干しを買ってTりんに食べさせてたらいつもは夏の初め頃ぐったりし始めるのに
今年は夏バテしずに夏を乗り越えました。
ほんと、すごい梅干し効果でしたよ

それでは2件目
同じく名古屋市緑区にある~楽の湯~
http://www.rakunoyu.com/midori/index.html
ここも新しくてきれいなんだよね~
お湯はちょっとぬる目だけど露天風呂も良いし、ナノ水を使用されてますよ。
店員さんも明るくて親切な感じだし駐車場も広々、サウナも広々ゆったり出来ます。
それでは3件目
名古屋市名東区の~RAKU SPA GARDEN 名古屋~

画像~RAKU SPA GARDEN 名古屋より~
http://rakuspa.com/nagoya/
ここは今年出来たばかりで作りも高級感がありドレッサールームも広々。
岩盤浴もアメジストクラスターが壁にびっしりとあってかなり高級志向な感じ。
浴衣が選べて可愛かったよ。
料金は岩盤浴込みの料金設定になっているのでお風呂だけの方はちょっと高く感じるかも。
店員さんが若い子が多かったので気配り不十分な所もあったけど若い子は素直なのでこれからかなぁ。
それでは4件目
名古屋市守山区の~ぽかぽか温泉新守山乃湯~
https://www.pokapoka1126.com/
ここは料金は大人420円で公衆浴場のお風呂屋さん。
お湯は熱め。
今年リニューアルされたみたいで私が行った時は炭酸泉が入っていました。
色々なジャグジーがあって体を揉みほぐしてくれますよ。
新しい中にも家庭的な雰囲気が心の中にある懐かしさを感じさせてくれました。
今日はまだまだ行きますよ~
それでは5件目
愛知県春日井市にあります~笑福の湯~

画像~笑福の湯ホームページより~
https://www.kasugai-shoufuku.jp/index.html
ここもまだ新しくてキレイ。
料金も平日大人630円と良心的なお値段。
会員になればそこから50円安くなりますのでね~
入会金は200円なので私は会員になりました。
というのも、お風呂の入り口には、なんと!
私が以前からこのブログでは言い続けています4点杖が置かれていたんです!!
なんて親切なんでしょ~う。うるうるです


ここもナノ水を使用されていて露天風呂には炭酸泉でゆったり、お湯加減もいい感じです。
岩盤浴ではあの最近よくテレビで見るロウリュウをやってくれます。
すごい熱波で汗がダラダラ。アロマの香りで癒されます。
休憩処はゆったりチェアでひとつひとつのチェアでテレビが見れます。
いやあ、、、ここは至れり尽くせりの所ですよ。
お盆休みに休日ほぼ引きこもりのTりんを連れて行ってあげたら喜んでました。
それでは6件目
愛知県長久手市にあります~長久手温泉ござらっせ~

画像~ござらっせホームページより~
http://www.nagakuteonsen.jp/
ここのお湯はしばらくじーっと入っているとじわ~っと良くなる感じ。
岩盤浴もあるみたいだけど私はまだ入った事がないので次回入ってみようと思います。
それでは次~7件目
愛知県豊田市にあります~日帰り温泉岩風呂 金泉の湯~
一般的に猿投温泉と呼ばれてます。
http://www.sanageonsen.jp/kinsenyu/top
ここへは皆さんペットボトルやポリタンクを持って温泉を入れて持って帰られます。
飲むと体にいいので行かれる時は空のペットボトルを持っていかれるといいですよ。
日本一の天然ラドン温泉ですのでね~
ちょっと高級感ですよ。
それでは次~8件目
名古屋市天白区にあります~平針東海健康センター~

画像~平針東海健康センターホームページより~
http://www.tokaikenkocenter.com/index.html
ここのお風呂はこのブログでは毎度お馴染みという感じですね。
ここに行く人はなんだかんだ言ってここから離れませんからねー
いやいやほんとに、お湯はやわらか、天然温泉でゆっくり出来ます。
薬草風呂も他にはない濃い独特のお風呂です。
それにそれに!!
ここ平針温泉、今年の10月からお風呂だけなら650円という破格の料金になりました!!
今まではお芝居も見れての料金設定だったんですがお風呂のみの料金が出来てめっちゃ嬉しい。
私もしばらくの間仕事が終わる時間が遅くて行けてなかったんですが最近また行っています。
股関節手術後、ここのお湯で良くなったようなもんですから是非是非皆さんも行って欲しいです。
と、今日は8件の杖をついていても入らせてくれるお風呂屋さんのご紹介でした。
杖をついていてお断りされるお風呂もありますので私も自分が行って良かった所は紹介していきたいと思います。
術後療養にお風呂は一番のリハビリになります。
私が今これだけ歩けてるのはお風呂効果だと言い切れますし。
家のお風呂で入浴剤入れたくらいではこんなに歩けるようにはなっていないと思います。
私もあと何年自分の骨だけで歩けるかわかりませんけど、出来る事ならこのまま一生ねばって生きていこうと思ってます。
体痛くて動かないわ”と諦めないでいいお風呂屋さんがあったら出掛けて行ってみて下さいね。
それではまた~
http://1970852.blog40.fc2.com/img/20180109032230d87.jpg/" target="_blank">

ふーみんのパワーストーンアクセサリー
お買い物はこちらをクリック↑↑してくださいね。
お気軽に覗いて頂戴ませませ。
よろしくお願いします

