アクセス解析
先月、何気にアクセス解析をしてみたら、嬉しい言葉が入っていた。
私は基本アクセス解析はしないのだけど、たまに見るとオモシロい。
しつこいくらい毎日ほどあるのが、
①ナジフロ
②ロキソニン ボルタレン
③抜釘手術
まあ、この3つはしつこいねー。
確かにナジフロはよく効く。
にきび・吹き出物で悩んでる人がいるなら一度皮膚科で言ってみるといいかも。
患者に合うか合わないかは医者が診断してくれるだろうから。
ロキソニン・ボルタレンは併用してる時点で相当な痛みなので
効くかどうかはわからない。
通常の生活をしている人ならまず使う事はないだろう。
私自身もできる限りの痛み止め”というだけの事で、痛みが治まった時なんてなかった。
何年もかけて、ふと気にしてみると、だいぶまし~”みたいなそんな感じ。
最近はだいぶ暖かくなってきたから、足の裏がつりそうになるのもだいぶなくなった。
また冬が来たらつりそうになるだろうけど。
とにかく冷え”が一番いかんわね。
抜釘手術。
これは別にやってもやらなくてもどちらでもいいらしいもの。
まれに釘を抜いた後、すごく動きがよくなった”とか言う人もいるらしい。
基本、釘を入れるような手術をした人なら抜釘手術はほんとに10分の1ほどの苦痛もないと思う。
すぐ済む。
すぐ歩けるし。
ま、抜いた所で回復するわけじゃないし、気になっているなら担当医に相談してみてね。
若い人ならまあ、やった方がすっきりするのかな。
年いってんなら、何も余分な事して寿命縮めなくてもねぇ。。。
なんでもかんでもやりゃいいってもんじゃない。
で、嬉しい検索結果というのは、
四点杖で入れる温泉
というキーワードで入ってきてくれた方がいた事。
こういうの見ると、書く気がわくわね。
うんうん。。。。。
そうなのよー
お風呂に毎日来るようなおばちゃん達は結構色んな情報持ってんのよね。
あそこはいついつがサービスデー、あそこは朝安い、あそこは岩盤浴よかったetc、、、。
杖持って歩く人なんてまず外に出掛けたくないだろうし、
お風呂なんて特に不安よね。
そこまで出掛けていってお帰り下さい”じゃあ出掛けたくなくなっちゃうもんね。
おすすめは、
和合の湯

写真~和合温泉湯楽 オフィシャルサイトより~
露天風呂がメインなんだけど、岩盤浴もあって、店員さんやお客さんの層もいい。
駐車場がいつも満員だけど、中に入ると想像したより混んでいない。
私は使った事がないんだけれど、福祉風呂”という貸切風呂があって、
障害者さんと家族で入れるらしい。
ただ金曜日は学生デーとかで、岩盤浴は満員だからやめたほうがいいかも。
竜泉寺の湯

写真~天然温泉 竜泉寺の湯 オフィシャルサイトより~
炭酸風呂がドーンとメインで、ジェットバスは超おススメ。
露天風呂も樽風呂や寝風呂、シルク風呂があって、塩サウナもある。
岩盤浴はいつも満員だけど、時間を上手に見計らっていけば最高。
夜は若い子達が多いけど、昼間はおばちゃん達のオアシス。
杖をついてどころか、車椅子で入ってきた人もいた。
そりゃ広いお風呂でゆったり入りたいもんね。
平針東海健康センター

写真~天然温泉 長寿美肌の湯 平針東海健康センターより~
今リニューアル中でお休みしてるけど、天然温泉で漢方薬草風呂が売り。
おばちゃん達のオアシス。
お湯は最高にやわらかくて、身体の悪い人ほど良さがわかる。
猿投温泉

写真~日帰り温泉岩風呂 金泉の湯より~
日本一のラドン温泉。
ペットボトルに温泉をつめて持って帰って飲む。
と、こんな感じですが以上の4件は四点杖でも入れるお風呂です。
基本的にお風呂屋さんていうのは、お湯がよくすべるので”とかそういう事があっても
それ承知で行ってんだからさ、
杖を持ってるからって頭っから拒否なんてしちゃいけないと思うんだ、私は。
杖持ってなくてもばあちゃんも子供も滑って怪我するやつは怪我してるし。
拒否するんじゃなくて、入り口に「どうぞご自由にお使い下さい。」って
四点杖数本置いておくくらいが当たり前なんじゃないのと私は思うけどね。
10年も前だけど、リハビリ病院でお風呂の入り口に四点杖置いてあるの使った時は
なにこれ!!こんな便利な物があるのか!!と衝撃だったもの。
その病院はこちら。
尾張温泉かにえ病院
病院の中に天然温泉があって、毎日入れるんだ。(私が入院した時は毎日だった。)
入浴介助リフトもあって、車椅子のままお湯の中に入れてくれるよ。
今、病院ホームページを見たら、新しくなってすごくきれいになってた。
整形系だけじゃなく脳卒中とかの後遺症でリハビリしてる方も多かったよ。
せっかく検索して入ってきてくれて、ちょっとでもお役に立てれば、ねぇ。。。
是非是非、のんびりとお風呂を楽しんで来て下さいませ。
今日のパワーストーンアクセサリーは春色ブレス2本の紹介です。
まずはピンクオパールとラベンダーアメジストのさざれコンビのブレスレット。
クリスタルのエンジェルカラー4色の組み合わせで合わせました。

大粒水晶タンブルカットと薔薇水晶でキラキラなクリア感。
こんなのつけて春を迎えにいきましょう。
お次は、今月3月の誕生石アクアマリンのブレスレット。

もうね、すっごいキレイ。
すっごいキレイ。
すっごいキレイ。
ただそれだけ。
ここではもうあまりアクセサリーの事は書きません。
押し売りみたく思われるのいやなんで。
カテゴリに登録しているので写真だけはアップしようかなと思います。
いいな”と思って下さった方はショップの方を覗いてみてくださいね。
普通のショップより2~3千円くらいはお安くお手頃価格設定にしています。
別に安物使ってるわけじゃありませんが、何万もする極めた石が欲しい方はそういうショップへ行って下さいね。
基本的にパワーストーンの寿命は2~3年と言われています。


パワーストーンアクセサリーショップ F✧style


いつも応援ありがとうございます。
ショップランキングにも参加してみました。
←facebookも応援して下さいね。
あれもこれもでごめんちゃい。
よろしければ今日もポチッと、よろしくお願い致します

パワーストーン
WEB SHOP 探検隊



押してね


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
拍手も押していってね
私は基本アクセス解析はしないのだけど、たまに見るとオモシロい。
しつこいくらい毎日ほどあるのが、
①ナジフロ
②ロキソニン ボルタレン
③抜釘手術
まあ、この3つはしつこいねー。
確かにナジフロはよく効く。
にきび・吹き出物で悩んでる人がいるなら一度皮膚科で言ってみるといいかも。
患者に合うか合わないかは医者が診断してくれるだろうから。
ロキソニン・ボルタレンは併用してる時点で相当な痛みなので
効くかどうかはわからない。
通常の生活をしている人ならまず使う事はないだろう。
私自身もできる限りの痛み止め”というだけの事で、痛みが治まった時なんてなかった。
何年もかけて、ふと気にしてみると、だいぶまし~”みたいなそんな感じ。
最近はだいぶ暖かくなってきたから、足の裏がつりそうになるのもだいぶなくなった。
また冬が来たらつりそうになるだろうけど。
とにかく冷え”が一番いかんわね。
抜釘手術。
これは別にやってもやらなくてもどちらでもいいらしいもの。
まれに釘を抜いた後、すごく動きがよくなった”とか言う人もいるらしい。
基本、釘を入れるような手術をした人なら抜釘手術はほんとに10分の1ほどの苦痛もないと思う。
すぐ済む。
すぐ歩けるし。
ま、抜いた所で回復するわけじゃないし、気になっているなら担当医に相談してみてね。
若い人ならまあ、やった方がすっきりするのかな。
年いってんなら、何も余分な事して寿命縮めなくてもねぇ。。。
なんでもかんでもやりゃいいってもんじゃない。
で、嬉しい検索結果というのは、
四点杖で入れる温泉
というキーワードで入ってきてくれた方がいた事。
こういうの見ると、書く気がわくわね。
うんうん。。。。。
そうなのよー
お風呂に毎日来るようなおばちゃん達は結構色んな情報持ってんのよね。
あそこはいついつがサービスデー、あそこは朝安い、あそこは岩盤浴よかったetc、、、。
杖持って歩く人なんてまず外に出掛けたくないだろうし、
お風呂なんて特に不安よね。
そこまで出掛けていってお帰り下さい”じゃあ出掛けたくなくなっちゃうもんね。
おすすめは、
和合の湯

写真~和合温泉湯楽 オフィシャルサイトより~
露天風呂がメインなんだけど、岩盤浴もあって、店員さんやお客さんの層もいい。
駐車場がいつも満員だけど、中に入ると想像したより混んでいない。
私は使った事がないんだけれど、福祉風呂”という貸切風呂があって、
障害者さんと家族で入れるらしい。
ただ金曜日は学生デーとかで、岩盤浴は満員だからやめたほうがいいかも。
竜泉寺の湯

写真~天然温泉 竜泉寺の湯 オフィシャルサイトより~
炭酸風呂がドーンとメインで、ジェットバスは超おススメ。
露天風呂も樽風呂や寝風呂、シルク風呂があって、塩サウナもある。
岩盤浴はいつも満員だけど、時間を上手に見計らっていけば最高。
夜は若い子達が多いけど、昼間はおばちゃん達のオアシス。
杖をついてどころか、車椅子で入ってきた人もいた。
そりゃ広いお風呂でゆったり入りたいもんね。
平針東海健康センター

写真~天然温泉 長寿美肌の湯 平針東海健康センターより~
今リニューアル中でお休みしてるけど、天然温泉で漢方薬草風呂が売り。
おばちゃん達のオアシス。
お湯は最高にやわらかくて、身体の悪い人ほど良さがわかる。
猿投温泉

写真~日帰り温泉岩風呂 金泉の湯より~
日本一のラドン温泉。
ペットボトルに温泉をつめて持って帰って飲む。
と、こんな感じですが以上の4件は四点杖でも入れるお風呂です。
基本的にお風呂屋さんていうのは、お湯がよくすべるので”とかそういう事があっても
それ承知で行ってんだからさ、
杖を持ってるからって頭っから拒否なんてしちゃいけないと思うんだ、私は。
杖持ってなくてもばあちゃんも子供も滑って怪我するやつは怪我してるし。
拒否するんじゃなくて、入り口に「どうぞご自由にお使い下さい。」って
四点杖数本置いておくくらいが当たり前なんじゃないのと私は思うけどね。
10年も前だけど、リハビリ病院でお風呂の入り口に四点杖置いてあるの使った時は
なにこれ!!こんな便利な物があるのか!!と衝撃だったもの。
その病院はこちら。
尾張温泉かにえ病院
病院の中に天然温泉があって、毎日入れるんだ。(私が入院した時は毎日だった。)
入浴介助リフトもあって、車椅子のままお湯の中に入れてくれるよ。
今、病院ホームページを見たら、新しくなってすごくきれいになってた。
整形系だけじゃなく脳卒中とかの後遺症でリハビリしてる方も多かったよ。
せっかく検索して入ってきてくれて、ちょっとでもお役に立てれば、ねぇ。。。
是非是非、のんびりとお風呂を楽しんで来て下さいませ。
今日のパワーストーンアクセサリーは春色ブレス2本の紹介です。
まずはピンクオパールとラベンダーアメジストのさざれコンビのブレスレット。
クリスタルのエンジェルカラー4色の組み合わせで合わせました。

大粒水晶タンブルカットと薔薇水晶でキラキラなクリア感。
こんなのつけて春を迎えにいきましょう。
お次は、今月3月の誕生石アクアマリンのブレスレット。

もうね、すっごいキレイ。
すっごいキレイ。
すっごいキレイ。
ただそれだけ。
ここではもうあまりアクセサリーの事は書きません。
押し売りみたく思われるのいやなんで。
カテゴリに登録しているので写真だけはアップしようかなと思います。
いいな”と思って下さった方はショップの方を覗いてみてくださいね。
普通のショップより2~3千円くらいはお安くお手頃価格設定にしています。
別に安物使ってるわけじゃありませんが、何万もする極めた石が欲しい方はそういうショップへ行って下さいね。
基本的にパワーストーンの寿命は2~3年と言われています。






いつも応援ありがとうございます。
ショップランキングにも参加してみました。
←facebookも応援して下さいね。
あれもこれもでごめんちゃい。
よろしければ今日もポチッと、よろしくお願い致します


パワーストーン
WEB SHOP 探検隊



押してね



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
拍手も押していってね
