fc2ブログ

理由

私が資格を取ろうと思った理由。


それは障害者だから。

そして低学歴だから。

バカだったわけじゃない。

どちらかというと勉強は出来た。

だからこそ、いつも悔しい思いをする。


パート一つ見つけるにしても、すごく難しい。

昔はすぐその場で「じゃあ明日から」とか言われたのにね。


障害者を雇うと言うのは、はっきり言って会社には負担だ。

だから普通の人達より優れていないと会社側には何のメリットもない。

同情で採用されたところで、まともな仕事がさせてもらえるか?

と言ったら、絶対させてはもらえない。

能力なんか要求されない。


やらせてもらえるのは、

小学生にも出来るような、定年過ぎた人にでも出来るような雑用だ。

もちろん雑用も仕事だ。

でもやらせてもらえるのは、普通の人が思い描くような事じゃない。

自分自身がやってきたからわかる。

もともと障害者の人はそれが当たり前だから

なんとも思わないのかもしれないが。。。


大概の身障者は40も過ぎて平気で親と同居して

洗濯から食事の用意、お風呂まで沸かしてもらって声をかけてもらう”

というのが当たり前の人が多いみたいだ。

(寝たきりの重度の人の事を言ったりはしていない。)


親が死んで初めて、世間に放り出され、

グループホームなどに入り、

自分は苦労している”みたいな事を言ったりする。


私はそういうのを見ると、結構ムカつく。


親も親だし。

障害を持って生まれた”と不憫に思い、自分を責め、

甘やかしてしまう。


それを思うと、やりたい放題で死んで行ってくれたうちの両親には

ある意味感謝しなければいけないかもしれない。




母が生きていく術を教えてくれた。

ほったらかしにされた事で学んだのだ。

母が生きているうちにちゃんと教えてくれた。

お金の工面の仕方から生活面で頼る所をすべて。

口頭ではなく、ほったらかしにして、たまに私の様子を見に来ていた。


ほったらかしにされたからと言っても愛情を貰わなかったわけじゃない。

むしろ、私にとっては最大の愛情をくれた人だと言える。



子供の頃は喘息でいつもゼエゼエとひ弱な子で

公園ではいじめられて帰ってくるような子だった。


今でも覚えているが、私が小さい頃、ほんとに小さい頃の事。

風邪で寝込んだ時に母が

「何食べたい?」

と聞いてくれて、

「りんご、、、。」

と言ったら(??)みたいな顔をされ、

「りんごのほら、なんか擦ったみたいなん。。。」

と言ったら、リンゴを買いに行って、擦ってお椀に入れてくれた。

それがとても美味しかったのだ。


私が大人になっても母の中では私はその頃のままだったのだろう。

よくりんごを買ってきてくれた。

大人になった私はそんな出来事は忘れていて、

ある日、「私のうちに来る時になんでりんごを買ってくるのか?」

と聞いた。

「お前りんご好きやん。」

って。

え?私別にりんご好きじゃないしー


でもその時すごく母が可愛く思えた。



ある意味、私はどうしようもない子で

30過ぎまでずーっと心配をかけていたかもしれない。

だから母が生きているうちに私が一人で生きていけるようになるのを

見届けてから逝きたかったのだろう。




私も今、甥がどうしているかたまに見に行く。

この間、自転車を気持ちよさげにこいで、

たぶんコンビニに買い物へ行ったのだろう。


声をかけようかと思ったが、

元気そうにしているならまあいいわ”と思い

そのまま通り過ぎた。


私に対して母もこういう気持ちだったのかなぁと思った。


あの子も母がいなくなったことで強くなったのだ。

わずか24才で。

誰もいない、頼れるものは自分だけ!!

そう思う事で強くなったのだ。


もう28才になったのか。。。


私から言わせたら24才はもういい大人だけどね。

今の子は子供だし、親自体が子供だから。



私は子供じみてるけど、子供じゃあない。


生まれてから、学校を卒業し、働き、結婚し、妊娠し、

中絶を3回、不倫、離婚、

働き、結婚し、妊娠、出産、子供の死、離婚、

働き、親を送り、

人生を一通り回ったくらいの60過ぎくらいの人の感覚だと思う。


早く年を取りすぎた。




だから今は猛ダッシュ状態で走り抜けてきた時間を埋めるかのように

可愛らしい物に目がいってしまうのかもしれない。

別に恥ずかしいとも年甲斐ないとも思わない。


これが私なのよ。


実際、地元の友達のお母さんに会ったりしても

「〇〇さん?!あらー!!あなたはちっとも年とらないわねー!!」

なんて言われたりする。



そうよ。

私は年なんてとらないわ。



これからは若返るのみよ










いつも応援ありがとうございます。
今日もよろしければポチンと応援よろしくお願いしまっす


banner.gif

拍手もくれるともっとウレシイ