fc2ブログ

トラックバックテーマ 第1598回「お気に入りの合唱曲」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「お気に入りの合唱曲」です。学生時代、合唱コンクールを経験したことのある方は沢山いらっしゃると思いますが、皆さんはどんな曲を合唱した事がありますか?最近は、流行のアーティストの曲を合唱したことのある方もいるとのことでうらやましい気持ちでいっぱいです!でも流行の曲でなくても、合唱曲って名曲が多いのでたまに、「コレ聴きたい!」という...
トラックバックテーマ 第1598回「お気に入りの合唱曲」






布団の中で何考えるか?

て?

なーんも。。。


昔はね、

眠れずに色々と考えたりしたものだわ。


だけど、

今、

なーんも考えーへん


毎日毎日、生きるのに必死なんだて。

マジで。


どんだけ疲れるか。

一年松葉杖ついて生活しとってみー!!

どんだけ疲れるか。


その上、年いった脳にムチ打ってパソコン向かって試験勉強。

目も固まっとるし。


布団中入ったら、早く眠れるように

アイマスクして、

目をしばらくコロコロ動かしてたらもう寝とるってば。



お気に入りの合唱曲は?

これは合唱部だった私にとっては

思い出深い。。。


合唱コンクールではNHKホールまで行ったからね~



私の年代だと、一押しはやっぱり、これかな。





youtube~.赤い鳥 翼をください 名曲です .~より





こ・の・お・お・ぞらに!!

で、皆がうわあー!!っと盛り上がってくるんだよね。

あの感じ、今でも忘れないわ。



あの素晴らしい愛をもう一度

とかも、合唱部の子達は好きだったわね。



学年の合唱大会でも、2年生の時は何を歌ったのか

思い出せない。

あんなに楽しかったのに。





3年の合唱大会の時、

指揮者、誰か立候補ないですか~

ってクラスのホームルームでやった時、

特に誰も手を挙げなかったんだけど、

誰か推薦は?とかなった時、

何人かが


○川さんやわ!!

って言い出して、


合唱部やしなぁ~、うまいしなぁ~


うぅん。。。○川さんやなぁ。。。

って。


正直、心の中じゃ、

そうでしょ、そうでしょ。私よね~やっぱウンウン

って感じだったわ。


私の学校はマンモス校で1学年10クラスあったのよ。

(今は少子化でクラス数も減ったかもしれないわね。)

その合唱大会は、結構皆力を入れてやってたから

楽しかったわ。



なんか色々思い出しちゃった。。。






今日はこの後、試験勉強の息抜きにDVDを借りてきたので

朝まで見てみる。


ちょっと楽しみ







いつも応援ありがとうございます




人気ブログランキングへ

16 Comments

まだコメントはありません

ふーみん09

viola さんへ

おおおお!!

弓道部とは珍しいですね。
なんだか、ちょっと、和風な知的さがありますよね。
難しいんでしょうね。
うちの学校にもありました。

メンバーですよね!!ウンウン。。。
楽しい思い出にしてくれるのは、友達なんですねe-446

  • 2013/02/10 (Sun) 22:41
  • REPLY

viola

弓道部でした

こんにちは (^O^)

私は映画であこがれて弓道部に入部しました。
弓道ももちろんだけど、いいメンバーに
恵まれてとても楽しかったです♪

ああ・・・
もう一回あのころに戻りたいな・・・
(遠い目)







  • 2013/02/10 (Sun) 14:03
  • REPLY

ふーみん09

viola さんへ

こんばんは~

そうなんです。
合唱部だったんです、私~。
フォークソング部にも入ったんですけどね、
友達の好きな男の子がフォークソング部だったので、
応援する!って言って一緒に入部したんです。
けど、2人ともギター弾けなくて、歌しか歌わせてもらえませんでしたv-356
転校して、合唱部に入部して、すごく楽しかったです。
viola さんは部活は何をされていたのでしょうか?

こうして思い出があるって、すごく幸せな事ですよねe-446

  • 2013/02/05 (Tue) 03:43
  • REPLY

viola

こんばんは。
ふーみんさん、合唱部だったんですね!
だからカラオケも上手いんだ!
私は通らない声だし、大きい声がなぜか出なくて
歌は苦手です (>_<)

でも、部活は私も大好きでした。
楽しかった、あの頃が青春だったんだな~♪

  • 2013/02/04 (Mon) 23:56
  • REPLY

ふーみん09

加夢 さんへ

加夢さん達もこの曲は定番でしたか?

それにしても
ブルーライトヨコハマ”って、、、
どんな合唱コンクールだったんでしょうね(^_^.)

加夢さんが言いだしっぺだったりして~

  • 2013/02/04 (Mon) 01:13
  • REPLY

加夢

ウン、僕たちの時代の定番ですよね
僕の高校の頃
クラス対抗合唱コンクールってのがあって
僕たちのクラスは
「ブルーライト横浜」でしたね
まあ、合唱コンクールに似合わないこと  (笑)
ちょっと思い出しちゃいました /(^o^)\

  • 2013/02/03 (Sun) 14:17
  • REPLY

ふーみん09

seabreeze さんへ

こんにちは~

わかりますともー!!
seabreeze さんが合唱部だった事ーe-349
今も素敵にシャンソンの発表会に出場されていらっしゃるじゃないですかe-343
seabreeze さんも、NHK合唱コンクール、行かれたのですね~
ちょっと前にラジオから
NHK合唱コンクール!!って聞こえてきて、
あら?懐かしいわ”と思っていました。


  • 2013/02/03 (Sun) 14:03
  • REPLY

ふーみん09

mikimiky さんへ

お☆
mikimiky さんとこも、この曲定番でしたか(*^。^*)♪
14クラスもあったんですね~
私の姉の時は、16クラスあったんですが
分校されて、私達の時は13クラスに、
それからさらに分校されて10クラスになりました。

優勝クラスの合唱くらい聞きたかったでしょうねぇ。。。

んー!!
嵐”のLove so sweet"とかいいですよねー
おーもいでずっと、ずっと~e-343

よさそうですよね~

  • 2013/02/03 (Sun) 13:55
  • REPLY

ふーみん09

おなかぴーたろー さんへ

あー!!
やっぱり?
おんなじ年代ですもんね~
子供の頃って心が素直だから、こういう曲は皆が好きなんですよね。

12クラスとは、結構大きいですねe-451
今、4クラスー?!
いやぁー!!
3分の1-!!
どうなるんだろう、日本。。。

  • 2013/02/03 (Sun) 13:38
  • REPLY

ふーみん09

purecream さんへ

purecream さんはこの曲お好きなのではないかしら?
と思っていましたe-446
私も今回、久しぶりに検索して聞いてみたら
なんだか涙が出そうになりました。
今、エヴァンゲリオンの挿入歌か何かにもなっているんですよー
やっぱり、名曲はつながっていくものなんですね。

  • 2013/02/03 (Sun) 13:32
  • REPLY

ふーみん09

花ちゃわん さんへ

こんにちは~

この曲は名曲ですもんね~
はじめて聞いた時も、
なに!!この曲ー!!
って感動しましたもん。

ま、私はアルトだったので、
アーアーフーアー
ばっかりだったんですけどね(^_^.)

今の子達は写真も動画も簡単に携帯とかで録画して残せて
いいですよね~

  • 2013/02/03 (Sun) 13:27
  • REPLY

seabreeze

v-393私も合唱部だったのよ~
NHK合唱コンクール、懐かしいわぁ。
(ふーみんよりはかなり前だと思うけれど・・・)
そう考えるとNHK合唱コンクールってずいぶん昔からやってるのねぇ。
変なところで感心してしまいました。

  • 2013/02/02 (Sat) 21:21
  • REPLY

mikimiky

こんばんは

「翼をください」は合唱コンクールの定番でしたよね。
うちの学校もマンモス校で14クラスありました。
だから、半々に分けられて半分しか聞けなくて、
私は後半クラスでしたが、優勝は聞いてもいない前半クラスと言われても
ピンとこずで・・・。

NHKホールまでコンクールで行かれたなんてすごーい!
いい思い出ですね。

今、ふーみん09さんと合唱するなら、一緒に『嵐』の歌
歌いたいです。

  • 2013/02/02 (Sat) 20:47
  • REPLY

おなかぴーたろー

この合唱曲
自分とこも
歌いましたね~。

ウチらのときもマンモス校で
一学年12クラスありました。
今、ネットで母校調べて見ると
4クラス程度のようでした。
少子化進んでますね。

  • 2013/02/02 (Sat) 18:58
  • REPLY

purecream

こんにちは

翼をください、いいですね☆
歌を聴いていると
何だか心が洗われる感じがします。
英語ヴァージョンもなかなか素敵です。

花ちゃわん

すっごく懐かしい♪
ワタシは あんまり唄を歌わないけど
聞くのは大好き。
赤い鳥の この唄の盛り上がり、合唱には
ピッタリですね~。
歌ってる方も、聞いてる方も 
雄大な大空を想像しながら
一体感を味わえるし。
ふーみんさんの指揮、見たかったですよ!
誰かビデオ撮ってれば、ふーみんさんも
その頃の自分に 会えるのにね。