追い出し理由
風呂屋での事だ。
先週は、いつも仲良くしてもらっている風呂とも”のおばちゃんに
新しく出来た風呂屋の券を2枚もらったので行ってみた。
ネットで様子を見たら、よさそうだったので、岩盤浴も入りたいな”とは思ったんだけど、
慣れていない所でいきなりあちこち歩くのは疲れるので
その日はお風呂の方だけ”と思い、受付をした。
受付を済ませてから、
「杖の方ですが、脱衣場までとなっております。」
だって。
はあ!!
浴室歩けるくらいなら、脱衣場まで杖なんかいらねんだよ!!
内心ムッカー!!ときたが、穏便にモノ言いましたわさ。
そしたら、店のモノに聞いてみます”と言って、その杖の正式名称を教えてください”と言ったので
4点杖です”と言ったが
内線でしゃべって、「やはり杖の方は浴室では、、、」と言われた。
客一人断るってどういう事かよくわかっていないようだ。
しかもお風呂チケット持って行ってるって事は誰か常連さんのお友達って事だよ!!
実際、私の風呂ともおばちゃんはそこのお風呂チケットも10冊くらい束で買ってくるような人だ。
断るにしても、管理者が顔出すくらいの事して当然だろ。
それに4点杖と聞いただけで、それがどんなモノなのか一般人にわかるのか!!
「転ばれるといけないので杖の方はつかないでもらいたい。」
って、おかしくないか!!
転ぶといけないから杖ついてんじゃん!!
脱衣場まで”ってのがおかしい!!
本当なら、浴室入口に、「どうぞお使いください。」と杖の2~3本おいておいてもいいくらいだ。
温泉に行くのは、体が悪い人間が多いし、お年寄りだってすべって転ぶ事は多い。
そのくらいの配慮があって当然だと思う。
それを、ワッセワッセ

いざ入ろうとした目前で
これ以上入れません”ってどういう事よ!!
まあ!!久しぶりに頭にきたね。
そして、昨日!!
そこへは改装前からするともう10年くらい行っている風呂屋なんだけど、
そこでも!!
いざ、浴室に入ろうとしたら、入口のガラス扉に
「杖などをつかれてのご入浴はお断り」
と貼ってあった。
火曜日に行った時にはなかった。
はっきり言って、あの貼り紙、私に対してだけのモノだ!!
ここ1ヵ月半ほどは、週に2~3回ほど行っていた。
昼行く日もあれば、夜行く日もあった。
が、その間、杖ついて入ってきた人は私以外に1人か2人、1度か2度見ただけだ。
明らかに私に対してだ。
ここまで来て、こっちはもう裸だよ!!
この状態から着替えて帰れって言うのか!!
だったら、店の入り口に貼っておけばいいじゃないか!!
チケット買わせるだけ買わせて、入らないでください”ってぼったくりと一緒じゃないか!!
このまま帰れないと思い、そのまま、入ったよ。
だけどまあ!!
他の客の目と言ったら、針のむしろ状態だったね。
とりあえず湯に入って受付に行こうと思った。
受付のお姉さんはいつも愛想のいい親切な方だ。
なのであまりきつい事も言いたくはなかったので、
「貼り紙されてる事知らなかったので今日はもう来てしまったからこのまま入らしてもらいたい。」と言った。
「杖ないとやはり無理でしょうか?」と言われたので
まあ実際、その言葉自体障害者に対して何の理解もない言葉なんだけど、
はい、と言ったら、どうしてそんな事言われるようになっちゃったかなぁ、、、”と言って内線で店の人を呼んでくれた。
「杖つかれていると危ないものですから。」
とお決まり文句を言われた。
立て続けに2件も!!
挙句には、この後の入浴には従業員についてもらって入っていってくれ”と。
その日はそれでいいかもしれないけど、これで出入り禁止にするわけでしょ。
その事への詫びの言葉はないのか!!
結局、岩盤浴出た後、従業員も逃げたようにどこにもいなかった。
そっちは10年も行ってる所だよ!!
なにを今さら

普通のステッキ杖ならね、ツルツルっとすべって危ないかもしれないよ。
カランコロンと転がるし。
でも4点杖は全然違うから!!
カチッとしていて滑らないし、勝手に立っててくれるし。
1本杖、ステッキ杖持って入るおばあちゃん達も悪いのよ。
もともと足腰弱った人間が片手を杖で塞いで歩きゃ危ないって。
そういうおばあちゃんが転んで、杖ついてたから滑った”とか言われてもね、
えらい迷惑よ。
杖ついてたから転んだんじゃなくて、ばあちゃんの足腰が弱ってたから転んだんだって。
もっと安全性の高いモノ使わなくちゃ。
健常者にしたら、杖は皆十把一絡げ”かもしれないけど、
松葉杖もあれば、歩行器も杖の一種だし色々あるのよ。


さすがにこんな杖なら、お断りされても、ま、場所もとるし、
もうちょっと具合よくなってから”と思うけどね。
杖を立てて置いて見せて、

「この杖を見て、この状態で危ないと思われますか!?」
と言ったら、
「この状態では危ないとは思いません。」
と答えた。
子供がどうたらこうたら”と言ったが、この状態で危なくない杖に
注意を促さなければいけないのは子供連れの大人であって、私ではない!!
子供は浴室でもよく転ぶ。
本当は誰を注意するべきなのだろうか!!
杖をついたお年寄りか、はしゃいで走り回って人にぶち当たって転ぶ子供なのか。
どういうお客を大事にするべきか?
シビアに考えても、週に2~3度10年以上も来ている障害者か
たまにきた子連れ客か。
文句を言う客とは、大概そこへそんなに行かない人間なのだ。
その後自分はどういう風になってもいいから、捨て台詞のごとく、文句を言って帰るのだ。
そういう人間はお気楽でいいよ。
だけどこっちにしたら、死活問題だよ。
ずっと行ってた場所へ行けなくなるんだから。
治るなら、元気になったら来よう”で済むかもしれないけど、
私は一生杖生活だから、
二度と来るな”と言われている事なのよ。
どういう事を言ってるのかよく考えてもらいたい。
その他、
杖をつかれていると公衆衛生上よくない”と。
これが汚い”と言う事ですか。
正直、この間、名古屋市守山の喜●の湯”でう○ちが浴槽に浮いていた。
たぶん、子供か年寄りがもらしたのだろう。
私は気付いていたが、お湯に乗って流れていくだろうと思い、黙っていた。
数時間後、清掃の人が入ってきて、どんだけわざとらしくやるんだ”と言うくらい
湯をすくっていた。
今思えば、あれは私に対するイヤミだったんだ。
私が思うにその時居合わせた私、それもたぶん私のせいにされているんだろうな”と思った。
杖ついて、外からう○ちくっつけて入ってきたんだわ”くらいの事言われていたんだと思う。
公衆衛生上悪いなら、この杖の販売業者に言わなくてはいけない。
来週、連絡しようと思う。
喜●の湯”へもどういった所が衛生上悪いと思うのか聞きに行ってもらいたいもんだわと思う。
先端はゴムで簡単に洗い流せるものだ。
銭湯用と言ってもいいくらいだ。
愛知県の蟹江温泉のリハビリ温泉では、浴室入口に長さも左右使用も違うモノが
何十本も並べられている。
温泉に入る時に、自分にあった杖をとって入っていかれるのだ。
何が汚いのか!!
お風呂なんだから洗えばいい事じゃないの!!
水虫持ってるヤツよりよっぽどキレイよ!!
むけてない子供のち○ぽよりよっぽどきれいよ!!
お尻に手の届かないお年寄りのう○ちつけたお尻よりよっぽどきれいよ!!
杖くらいでガタガタ言う程度のヤツは
公衆浴場なんか来るな!とこっちが言いたいわ!!
それに、子供に体当たりされて、痛い思いしてるのは私よ。
それなのに、私が謝らなければいけないか?!
たぶん、私が健常者なら、向こうもウダウダ言ったりはしないのだろう。
私の場合、「あの3~40代の杖ついた人」で「あー、あの人」で誰もがわかる。
私はそうやって、不特定多数の人にずっとそうやっていじめ同然の事をされてきた。
ムカつくったらないわ。
こっちが何か言おうと思っても、子連れの人はたくさんいるし、特定してモノ言う事はできない。
自分達だけは言い逃げ。
文句あるなら面と向かって言ってこい!!と思う。
それを
「あの杖ついた人危ないわー」
とか言ってやがんだよ。
そんなヤツのガキはな!!交通事故にでも会うんだよ!!
目の前にいる人間に体当たりしてくるようなガキが角から曲ってきた車にぶち当たらないと思うか?!
で、事故でも会った日にゃ被害者づらして泣く。
私はそういう人間が大嫌いだ。
だから父が交通事故に会った時も私達家族は相手の運転手を責めなかった。
父は酒飲みで、酔っ払ってフラフラと車道に出ていって跳ねられたのだ。
悪いのはむしろ父の方だとさえ思った。
相手の人も災難だね”と当時姉と話した覚えもある。
だから!!
ガキのしつけも出来ないヤツは風呂屋にもつれてくんな!!ってことだ!!
つれてきたいならしつけしろ!!
しつけ出来ないなら家から出すな!!
目の前の人間に突進してぶつかってくるような子供はいつどこで事故に会うかもわかんないからな!!
杖をついた人間が入浴出来ないのなら、一体なんの為に障害者用駐車場があるのか?
目の悪い人もいるだろう。
手が不自由な人もいるだろう。
色んな人がいるだろう。
だけど、そういった所へ出かけていく障害者のほとんどは足の不自由な下半身障害者だ。
考えてみれば簡単にわかる事じゃないか。
目の悪い人は基本的に車の免許は持っていない。
誰か付き添いさんがいて連れてきてもらっている。
手の不自由な人は?
手で障害者になるような人なら車の免許は持っていないのがほとんどだ。
誰かに乗せてきてもらう事もあるだろうから、それもわかる。
だけど、足腰はしっかりされているから歩く事には何の支障もないから
近くに留める必要はあるのか?と思う。
いや、荷物を持つのが大変だから近くに留める必要はある。
足の不自由な人間は?
障害者と認定されるような足の不自由な人間は杖歩行は当然なのだ。
むしろ、杖もつかずに歩くのはただの無謀。
大半が足の不自由な人間が使うその障害者用駐車スペースを作っておいて
杖を持って浴室入らないで”とはどういった事なのか。
ならわざとらしく作った障害者スペースもなくせばいい。
いい人づらしたって、世の中所詮、こんなもんなのよ。
こうやって、世の中の障害を持った人は自分から遠慮して出掛けなかったりするの。
こんなひどい思いが重なったりすると、
出掛けたくなくなるかもしれないと思う。
だけど、私は自分が間違った事なんてしてないから
泣いたりなんかしない。
私は間違ってなんかいない。
何度も言うけど、子供にぶち当たられて、痛い思いしてこらえているのは私だ!!
ムッとしたって当然じゃないの!!
ほんっとにイヤな思いをする。
障害者に対してなんて、ほんと、うわっつら。
あんな風呂屋、またつぶれるんだ。
もともとお客が来なくなった所って言うのは、作り変えても、そういう要素のある所なの。
行くお客は所詮地元の同じ人達なんだから。
そういうお客蹴って、一体何が商売なんだろうね!!
私もこんなイヤな思いさせられて、二度と行く事がない所の事、
悪口の一つや二つ、書かせてもらいたいもんでね。
悪口じゃなくほんとの事だけどね。
花しょうぶ”も、私がすべって転ぶ”と言うなら年寄りも子供もすべって転ぶだろうから
年寄り子連れも出入り禁止にする事だね。
チラシにもホームページにも
すべって転ばれるといけないので足の不自由な方お断り!!と書いておくんだね!!
こんな事ばっかり、仕事でもプライベートでもイヤな思い。
これからもずっと色んな所でこんな思いを強いられるんだろう。
だけど、私は泣かない。
私はこれで生きていかなくてはいけないから。
これが私の闘病です。
いつもあなたの応援にありがとうの気持ちです。
よろしければ、今日も応援お願いします



人気ブログランキングへ
よろしければ拍手もポチッと
