やっぱりやろう
数年前に買った速読の雑誌。
一通りやって、ほったらかし状態になっていた。

この間、ある試験を受けたのだが、
もー!!
かなりレベルアップされた問題が出されてしまって
読むのだけでもやっぱり早くならないといけないと思った。
こんなアナログな方式だけど、
これ、むかーし、見た時は、なんじゃこりゃ
ってばかにしてたんだけど
3年ほど前かな?
試しに買ってみたんだ。
定価1200円。
A4くらいのサイズのものなんだけど、中身はばかにで出来るもんじゃない。
本屋さんで「速読の~」って言えばたぶんコーナーがあると思うけど
案内してくれると思うよ。
これやって、その日見たCMを次の日見た時、
あれ?なんか遅い?って感じたの。
同じモノを見てるのに、スローに見えるって事は
モノを見る視力が上がった”って事だよね。
ほんとにすぐに実感できるから、
お仕事で書類なんかに目を通さなければいけない人とかは
やってみて損はないと思うよ
私が買った同じモノはもう売ってないと思うけど
どんどん新しいのが出てると思うよ。
はい。こちらはどなたも一度くらいは目にした事があると思います。
速読の基礎。サッケイドシート。

ブログを読むのには、やっぱりこれは欠かせないアイテムかも。
左上から右へ、上から下へ、矢印を目で追っていくモノ。
一番下まで行ったら、今度は反対に下から上に上がって見てみるの。
数字ランダムシート。

1から99までの数字を順番に探していくの。
かなブロックパターンシート。

ブロックごとに「あ」から「ん」までの1文字を探していくの。
漢数字一行パターンシート。

行ごとに同じ漢数字を探していくの。
これもよく見た事あると思う。
よこ一行ユニットブック。

自分で選んだ文章をブロックごとに探して進んで行くの。
スピードチェック数字版。

左側の数字を同じものを見つけたら○で囲む。
これは私がやってきた仕事では必須だったかも。
JANコードや荷物番号とかとにかく数字ばっかり見てる仕事だったから。
英単語版スピードチェック。

やり方は数字版と同じく。
スピードボードカードとスピードボード。

このスピードボードを見ながら

この指示通りに進んでいった所にある文字を書き込むの。
ロジカルテスト。

これはもうこのまんまだね。
頭の中で状況を追っていくというモノだね。
イメージ記憶。

上下の単語を自分のイメージで記憶すると言う至ってシンプルなモノ。

1回目が終わったら、隠して2回目。
2度目でこんなに変わるんだよ~
私は記憶力は結構いいみたい。
急いで書いてるから字が汚いのはご容赦を
私、字はきれいだからねー
これはほんと。
子供の頃から、「きれいな字
」って言われ続けてきたのよ~
それで年賀状の裏書の手書き内職もした事あるくらいなんだけど
だけど、あの仕事はほんとえらいからもう2度とやらない。
あの仕事やり遂げた後、マジで(数日間)死んだ。。。
字はそのうちいつかお披露目を。。。
☆日本最大級の懸賞サイト☆チャンスいっぱいチャンスイット☆
☆覗いて見てみて損ないよ☆
まだ手術後痛みがなかなかパッとしないので
コメント欄は閉じさせて頂いています。
元気になるまでまだまだ頑張らなくちゃ”の日々です。
応援ポチっとポチっとよろしくお願いします


人気ブログランキングへ
拍手もしてくれるともっと頑張れるかも
一通りやって、ほったらかし状態になっていた。

この間、ある試験を受けたのだが、
もー!!
かなりレベルアップされた問題が出されてしまって
読むのだけでもやっぱり早くならないといけないと思った。
こんなアナログな方式だけど、
これ、むかーし、見た時は、なんじゃこりゃ

3年ほど前かな?
試しに買ってみたんだ。
定価1200円。
A4くらいのサイズのものなんだけど、中身はばかにで出来るもんじゃない。
本屋さんで「速読の~」って言えばたぶんコーナーがあると思うけど
案内してくれると思うよ。
これやって、その日見たCMを次の日見た時、
あれ?なんか遅い?って感じたの。
同じモノを見てるのに、スローに見えるって事は
モノを見る視力が上がった”って事だよね。
ほんとにすぐに実感できるから、
お仕事で書類なんかに目を通さなければいけない人とかは
やってみて損はないと思うよ

私が買った同じモノはもう売ってないと思うけど
どんどん新しいのが出てると思うよ。
はい。こちらはどなたも一度くらいは目にした事があると思います。
速読の基礎。サッケイドシート。

ブログを読むのには、やっぱりこれは欠かせないアイテムかも。
左上から右へ、上から下へ、矢印を目で追っていくモノ。
一番下まで行ったら、今度は反対に下から上に上がって見てみるの。
数字ランダムシート。

1から99までの数字を順番に探していくの。
かなブロックパターンシート。

ブロックごとに「あ」から「ん」までの1文字を探していくの。
漢数字一行パターンシート。

行ごとに同じ漢数字を探していくの。
これもよく見た事あると思う。
よこ一行ユニットブック。

自分で選んだ文章をブロックごとに探して進んで行くの。
スピードチェック数字版。

左側の数字を同じものを見つけたら○で囲む。
これは私がやってきた仕事では必須だったかも。
JANコードや荷物番号とかとにかく数字ばっかり見てる仕事だったから。
英単語版スピードチェック。

やり方は数字版と同じく。
スピードボードカードとスピードボード。

このスピードボードを見ながら

この指示通りに進んでいった所にある文字を書き込むの。
ロジカルテスト。

これはもうこのまんまだね。
頭の中で状況を追っていくというモノだね。
イメージ記憶。

上下の単語を自分のイメージで記憶すると言う至ってシンプルなモノ。

1回目が終わったら、隠して2回目。
2度目でこんなに変わるんだよ~
私は記憶力は結構いいみたい。
急いで書いてるから字が汚いのはご容赦を

私、字はきれいだからねー

これはほんと。
子供の頃から、「きれいな字

それで年賀状の裏書の手書き内職もした事あるくらいなんだけど

だけど、あの仕事はほんとえらいからもう2度とやらない。
あの仕事やり遂げた後、マジで(数日間)死んだ。。。
字はそのうちいつかお披露目を。。。

☆日本最大級の懸賞サイト☆チャンスいっぱいチャンスイット☆
☆覗いて見てみて損ないよ☆
まだ手術後痛みがなかなかパッとしないので
コメント欄は閉じさせて頂いています。
元気になるまでまだまだ頑張らなくちゃ”の日々です。
応援ポチっとポチっとよろしくお願いします



人気ブログランキングへ
拍手もしてくれるともっと頑張れるかも
