頑張る入院生活4

今回の手術にたいしてのまずは
闘病第1章が終わったと言う感じ。
転院前夜、記念に病院のクリスマスツリーをパシャリ
この手術をするには
痛いのがいやで逃げていたのもあるが
それ以上に時間の問題が大きかった。
この手術にのぞもうと思うと
まずは手術入院期間が約2~3ヶ月はかかる。
それから最低限一人で身の回りの事が出来るようになって
うちへ帰って
通常は半年から1年くらいの間に
抜釘手術をして
傷跡が馴染むまでに約1ヶ月くらい。
私の場合は前回の抜釘手術が
やり始めたばかりの仕事や
家庭の事情がたくさん重なって
7年以上も釘を入れたまんま放置してしまった。

転院先(リハビリ病院)マイスペース。
これから退院までを過ごすんだ。
テレビがおっきい
テレビカードも1,000円で1,860分も見れるんだー
今までの所は1,000円で10時間しか見れなかったから(そのうち冷蔵庫は1日200円もいっちゃうんだ)
見たい番組の時間ギリギリまで待って
見終わるとさっさと切るって感じで
同室の方と「なんか貧乏人になった気分」なんてお話してたの。
今回の手術では抜釘手術までノンストップでやりきってしまいたい。
リハビリの先生も若いけど
しっかりしているししっかりリハビリが出来そう。
今この時を逃して
社会復帰を優先して仕事生活に戻ったら
抜釘手術は今度いつ出来るようになるのかわからない、、、。
焦らず急ごう。

今日Tりんが買ってきてくれたレッグウォーマー。夕方からは冷えるんだー
でもなんかピチピチ
もっとふんわりしたの買ってきてほしかった。
なんかハイソックスみたい
Tりん、昨日、私を送ってから、夜に、
「淋しくない(;_;)」てメールくれたの。
「大丈夫。
今はもう平気なんだから」
そう。
私、強くなった。