fc2ブログ

頑張る入院生活4




今回の手術にたいしてのまずは
闘病第1章が終わったと言う感じ。

転院前夜、記念に病院のクリスマスツリーをパシャリ

この手術をするには
痛いのがいやで逃げていたのもあるが
それ以上に時間の問題が大きかった。

この手術にのぞもうと思うと
まずは手術入院期間が約2~3ヶ月はかかる。

それから最低限一人で身の回りの事が出来るようになって
うちへ帰って
通常は半年から1年くらいの間に
抜釘手術をして
傷跡が馴染むまでに約1ヶ月くらい。

私の場合は前回の抜釘手術が
やり始めたばかりの仕事や
家庭の事情がたくさん重なって
7年以上も釘を入れたまんま放置してしまった。







転院先(リハビリ病院)マイスペース。

これから退院までを過ごすんだ。

テレビがおっきい

テレビカードも1,000円で1,860分も見れるんだー

今までの所は1,000円で10時間しか見れなかったから(そのうち冷蔵庫は1日200円もいっちゃうんだ)
見たい番組の時間ギリギリまで待って
見終わるとさっさと切るって感じで
同室の方と「なんか貧乏人になった気分」なんてお話してたの。


今回の手術では抜釘手術までノンストップでやりきってしまいたい。

リハビリの先生も若いけど
しっかりしているししっかりリハビリが出来そう。

今この時を逃して
社会復帰を優先して仕事生活に戻ったら
抜釘手術は今度いつ出来るようになるのかわからない、、、。

焦らず急ごう。





今日Tりんが買ってきてくれたレッグウォーマー。夕方からは冷えるんだー

でもなんかピチピチ
もっとふんわりしたの買ってきてほしかった。
なんかハイソックスみたい

Tりん、昨日、私を送ってから、夜に、
「淋しくない(;_;)」てメールくれたの。

「大丈夫。
今はもう平気なんだから」

そう。
私、強くなった。


8 Comments

まだコメントはありません

Ray

NoTitle

おはようございま~す!

『みんなの空』に参加ありがとうございます。

遅くなりましたが、「空写真」を頂きに参りました

後ほど、記事にアップしますので

お楽しみにお待ち下さいマセマセ

Ray

おなかぴーたろー

いつのまにか

いつのまにか、クリスマスバージョンに壁紙変更したんですね。気付かなくて、ごめんなさい!

  • 2011/12/04 (Sun) 13:20
  • REPLY

すまいるつうしん

おはようございます
風邪もひかないように、温かいかっこうで
リハビリしてモリモリ食べてたっぷり寝てくださいv-91

  • 2011/12/04 (Sun) 07:19
  • REPLY

加夢

そうそう、焦らず急いでくださいね
社会生活って普段、何気に生活してますが
それは健常者の独りよがりなんですよね
がんばれえええええ

  • 2011/12/02 (Fri) 21:26
  • REPLY

tomatoの夢

ふーみんさん、こんばんは♪

転院なさったのですね
前向きでリハビリに挑む姿勢 ご立派です
これから寒さ厳しくなりますね 可愛いレッグウォーマーはいて
冷やさないようにしてね お似合いですよ♪

  • 2011/12/02 (Fri) 21:23
  • REPLY

ひまわり

やーん!Tりんさんすっごく優しいじゃないですか!!

それにしても毎回思うのだけど、
ふーみんさんの覚悟と、一歩踏み出す勇気に感服です。

社会復帰を優先して仕事生活に戻ったら、
確かにその時はいいかもしれないけど、
まだまだ長い先の人生が楽しめなくなっちゃいますものね。

「焦らず急ごう」 名言です。

seabreeze

もう12月ですね

ふーみんさん、こんにちは~
もう12月になってしまいました。
転院なさったのね。
これからはリハビリに励むわけね、という事は少しずつでも前進しているという事でしょうか。
でも様子を見るとまだまだ先は長そう・・・・・
リハビリ中でも何か一つでも楽しい事、うれしい事がある事を願っていますよ。
ここに来ているブロ友の方はみんな、ふーみんさんの一日も早い退院を祈っていますよ。

  • 2011/12/01 (Thu) 16:00
  • REPLY

おなかぴーたろー

NoTitle

ソックス、カワイイですよ!
似合ってるじゃないですか。

今日から冷え込みようです
風邪など曳かないで下さいネ!

  • 2011/12/01 (Thu) 11:39
  • REPLY