fc2ブログ

なんとなく、、、

今日はパソコンの中の写真の整理をした。

なんとなく、淋しくなった。。。


淋しい時は早く寝ろって事かな、、、。


震災の事もニュースでは毎日やってる。



これが2~3カ月で終わるとでも思ってんのかな?

そんな規模の問題じゃないでしょう。

だから、ここぞとばかりにいい人ぶる人が嫌い。

そんなヤツに限って何にも考えてない。世間知らずで無知だ。


募金だって、街頭に立ってるヤツなんて信用できないし、

そこいらのちっちゃい飲食店なんかの募金箱は信用できない。


きちんと銀行から義援金を贈るのがいいと思う。


こんな事は絶対そのうち起こると思ってた。

募金箱泥棒。

その人だって、生活が苦しくてそんなお金を盗むのだろう。。。

捕まえられた方が食べるものにもありつけて幸せなのかもしれない。



そんな半年や1年で全て元のさやにおさまって、

幸せ顔になると思ってるんだろうか?


頑張れ日本。頑張れ頑張れ!ってこの勢いのまんま10年言い続けられるのか?

震災が起きた時に憂鬱になったのはそれだ。

震災地域じゃない人間はどうせ1年もたたない間に忘れて、

もう夏が来る頃には、海に遊びにでも行くのだろう。

それで、震災受けた人に申し訳ない”とか言うの?

じゃあ、行かなければいいじゃない?

私、そういうのが嫌いなんだ。

本当に悪いと思ってる人は、行かない。


言うからムカつくの。

言わなければいい。


遊びに行ったって悪くないんだから。


節電だって、どんな事をしたら節電になるか”って親から教えてもらってないのかな?

うちは貧乏だったから、厳しかったから、普段から節電してた。

テレビはつけっぱなしにしない”とか

洗濯だって、中学生になった頃から女の子は下着くらいはお風呂に入った時に

やりなさい”ってやらされた。

冷蔵庫もあけたらすぐに閉める!!


歩いていける所なら、車も使わないようにしてガソリンを節約する。


トイレの水だって、流しっぱなしにしないで、

自分でレバーを下すとか、色々やれる事はあるでしょう。


今だけ、2~3日電気もつけずに過ごした”とか、

そんな事したって、はっきり言って、なんの役にもたってないと思うよ。

日本中でやるならね、そりゃ大きな電力だろうさ。

だけど一人で2~3日やったって、そういうのほんとただの自己満足。

私、そういうのが大嫌い。



あのポポポポーン”てコマーシャルも嫌い。

これからはあれ見るたびに憂鬱な気分になるんだろうな”と思う。


震災が起こったすぐの時に、

65は過ぎてるようなおばさんが、

「皆流されてっちゃうよー!!」って大泣きしてた。(テレビニュースでね)

話してる内容を聞くと、それまで何不自由なく過ごしてきたような方だった。

親の元で守られ育ち、結婚して旦那様に守られ、子供も育ち、

結婚して近くに住んでて、、、。

それが一瞬にして流されていく。。。

思い出の写真も家も何もかも、、、。

その人にしたらものすごい試練だと思う。


だけど、そんな中生まれてきた命もある。

それだって、すごい事だ。

あの中で産まなきゃいけないんだよ。

どんな思いだったかと思うとすごいパワーを感じた。

生まれてきた赤ちゃん、何にも知らずにかわいい顔して笑ってた。



わかってない人はその子が大きくなった時に

「まあ。苦労したわね。」なんて苦労人面して言うんだろう。

赤ちゃんは苦労なんてしないよ。

苦労するのはお母さん。赤ちゃんは育つ!!




何が言いたいかって言うと、

たった何カ月かで終わる事じゃないから、今無理過ぎる事してもしょうがないって事。

ずーっと長くやっていける事をやらなくちゃいけないと思う。






それで、この間、うたたね気分”のLily姫さんの所で見た

「キャンドルナイト」に私も参加しようと思います。

すごくいい思いつきだと思いました。







18 Comments

まだコメントはありません

ふーみん09

bake さん

どうもです~。
ご訪問・コメント、ありがとうございますe-466

そんな私の言ってる事なんて、それこそ誰にタタカレルかもわからないような事書いててv-356
でも、なんとも言えない辛さがあるんですよね。。。
もういいじゃない(テレビ)?って。
皆十分頑張ってるし、被災地の方達はこれからがほんとの闘いなのかもしれないし、
簡単な言葉なんて言えないです。

阪神大震災の時は、まだ20代前半でしたから、こんな思いなかったんです。
弟が大阪に住んでて、電話が通じなくて、一日中かけてやっと夜つながったのを覚えています。
「大丈夫や!」って言われたのを聞いて、そっかそっか”みたいな感じで、
仕事先でも、地震についての話をした覚えがあまりないんです。。。

でも、bakeさんが4年前にお引っ越しをされて、その難を逃れたのは、
bakeさんご自身の持つお力です。

きっと今回すごいパワーで復興して行くんじゃないでしょうかね?
もう世界中の皆が応援してるから、、、。


  • 2011/04/15 (Fri) 23:25
  • REPLY

bake

コメント、ありがとうございました

ふーみんさんの記事を読んでますます考えさせられてます

実は、4年前まで石巻に住んでいたのですよ
友達や知人はみんな「被災者」になっちゃいました
そんな人たちのことを思うとコメントいただいた
私の記事のような思いになってしまうのです
なんかもう… ごめんなさい支離滅裂だわ 

私もキャンドルナイト参加しました
これからも毎月やっていこうと思います
被災地が復興しても一生
絶対に忘れたくないから

  • 2011/04/15 (Fri) 17:00
  • REPLY

ふーみん09

tomatoの夢 さん

ありがとうございますe-466

はい。
おっしゃる通りだと思います。
何にしても、世の中お金のいる事ばかりです。

個人的にも言える事だと思うんですが、お金は持ってるだけでは意味がないものだと思います。。。
何年か前に勤めていた老人施設で、ずーっと昔の硬貨を出される方がいて、
それ何十年もの間ずーっと持ってたの?って思いました。
使わなければ意味が無いです。。。

  • 2011/04/09 (Sat) 04:20
  • REPLY

tomatoの夢

こんにちは。

最後まで読ませて頂きました。

自粛せよが合言葉のようですが
経済が潤わなければ
どうにもならないですよね

  • 2011/04/08 (Fri) 10:42
  • REPLY

ふーみん09

りんご村のシルル さん

あら~v-356
優しいシルルさんが言うくらいだから、やっぱ相当いらっとキテル人いるんですね。
私みたいな毒舌女が言うのと重みが違います~。

そーうv-356
優しい気持ちって常に持っているものだと思うんです。
こんな時だけ、、、
何年かたったらその人の詩集だって、ちっちゃい小児科とかでボロボロになってそう。。。
とりあえず稼げて恩の字か知らないけど(;一_一)

ほんと!シルルさんの言う通りなんですよ。
行動で奉仕して、日本人が日本支えないとv-438

  • 2011/04/08 (Fri) 03:06
  • REPLY

ふーみん09

カメキチ さん

ブログネタにもなって、ブログも賑わうかもしれないですよねv-353

  • 2011/04/08 (Fri) 02:54
  • REPLY

りんご村のシルル

こんばんは。

>ポポポポーン”てコマーシャルも嫌い。
私も(笑)。
カンケーねーじゃんって思います。
挨拶どころかイラッとしてきます。

金子みすずさんの詩集も完売らしいですよ。書店で。
あほかって。
こんな時だけ優しい気持ち持とーみたいな感じが面倒くさいです。
まあいいんですけどね、物が売れるのなら。。。

繋がろう日本とか言うなら、みんな茨城や千葉とかの安全な野菜買えよとかも思います。
日本人が日本支えて歩いていかないと。

なんかスイマセンでした生意気に。
でも、行動で奉仕しないとねーって思います。

  • 2011/04/07 (Thu) 22:28
  • REPLY

カメキチ

OK!! good feering!

いいですね。

  • 2011/04/07 (Thu) 20:28
  • REPLY

ふーみん09

lara さん

私もテレビ見るのが憂鬱になったりしました。
あの同じコマーシャルのオンパレード、もう勘弁して”って感じでe-444
で、そういう事言う人間をまた批判するような事書いていたり、
いやなもんはいやなんですよ。
人々を憂鬱におとしめて、何いい人ぶってんのよ”って思いました。

ん☆!!
laraさんなら、きっとそう来ると思ってました~e-454
LILY姫さん、きっと喜ばれますよ~e-266
今月は11日の午後9時から”だそうですe-284
laraさんは、素敵な癒しの空間を作られるんでしょうね~
それをまたブログで拝見できるかな?ってちょっとワクワクもしちゃいますe-420e-266

  • 2011/04/07 (Thu) 19:28
  • REPLY

lara

ふーみんさん、その通りですね。
私は恐怖や悲しさから始まり、そのうち被災地の状況をTVで見て涙を流すだけで何もしてあげられない情けなさ、普通に生活していることの罪悪感でしばらくTV見れなくなり憂鬱な時期がありました。
でも今は自分にできることを無理しないで地道に継続する、それでいいんだと思うようになりましたよ。
正直自分の生活もギリギリなので大金は出せませんが…外出時、募金箱があれば全て少しずつ募金してます。
でもふーみんさんが言うように怪しそうなのもあるから気をつけなくちゃv-356

キャンドルナイト、私も参加したいと思いますe-420

  • 2011/04/07 (Thu) 15:54
  • REPLY

ふーみん09

Lily姫 さん

絶対、無意味じゃないと思います!!
アロマズキな人は楽しんで参加できるしe-420
皆と同じ時間を過ごしてるって言う、繋がってるんだ”って言う気持ちも癒しになるし、
キャンドルの時間を過ごすだけでも、心が落ち着きます。。。

それに大勢の人が同時に一斉に節電すると効果が大きいんですよねe-77

素晴らしいと思いましたe-266

輪が広がっていくといいですよねe-465

  • 2011/04/07 (Thu) 02:38
  • REPLY

Lily姫

ふ~みんちゃんの書いてることに
うん、うん、うん、うん、って
いちいち大きくうなづきながら読みました
本当、そう思います

キャンドルナイトのこと知ったとき、
私でも無理なくできるって思った
義理からとか、後ろめたさからとかじゃなく、できると思った

これやったからって、大きな節電になるわけじゃないだろうし
被災した方達への応援になるわけじゃないと思うけど

でも、でも
きっと無意味じゃないよね?




  • 2011/04/07 (Thu) 02:16
  • REPLY

ふーみん09

prettyねえさん さん

そうですよね。
まずは経済が潤わないと、
キレイ事ですむレベルの問題ではないので、、、。

ほんとは騒ぎたい年齢の子達が、一番気を使っているんじゃないのかな?なんて
思ったりもします。

  • 2011/04/07 (Thu) 01:37
  • REPLY

ふーみん09

加夢 さん

そうなんです。
上っ面みたいなのがイヤなんです。。。

だって、今日だって食料品買物に行ったら、品切れ商品いっぱいあって、
何にもしなくても、私達だって、そういう所で絶対的に我慢も強いられてるわけですし、
だからって誰一人、文句を言うわけでもなく、そういうの協力って言うと思うんです。

やはりなんだかんだ言ってもお金がかかる事だし、
経済がまわらなければ何ともならないわけだから、
使うとこは使ってもいいと思うんです。

ずっと言い続ける事も暗く暗くなってしまう気がするんです。。。

今日、震災で愛知県に来た子達、入学式出来て嬉しそうな顔がテレビで流れててよかったです。

  • 2011/04/07 (Thu) 01:31
  • REPLY

ふーみん09

caonchi さん

やっぱり!!
なんとなくそんな気がしてましたe-454
いい時間が過ごせると思うんですよねv-353
皆とつながってて楽しくて、為になる事e-420

楽しい事は続きますよね。


  • 2011/04/07 (Thu) 01:18
  • REPLY

prettyねえさん

たしかにおっしゃる通りだと思います。
みんながみんな同じことをする必要はないと思います。
その人その人色んな立場があるんですから
出来る事をすればいいんですよね。
今回の事で気づいた事を次に生かせるようにみんなが
それぞれの立場で考える事が大事なんじゃないでしょうかね。

自粛ばかりしていては日本の経済はそれこそ破綻してしまいますよ。
動かせる所は今まで以上に動かしていく事が最終的には
被災地だけじゃなく日本の復興につながっていくんじゃないかと
思うんですけどね…

そう思ってる人、一杯いると思うんですけど。

  • 2011/04/06 (Wed) 16:43
  • REPLY

加夢

あ、おんなじこと考えてたわァ
そうなんですよ
何か奇麗事に感じちゃうんですよ
僕も苦手です
そうかといって
何もしないのは「罪悪感」がついてまわって
憂鬱だし
過剰な自粛も嫌い
一生、自粛できる訳じゃないんだし
僕たちは普通にしてればいいんですよ
その方が、経済もよくなるだろうし (*^▽^*)
ただ、
震災に遭われた方に
敬意さえ忘れなければ 

  • 2011/04/06 (Wed) 12:57
  • REPLY

caonchi

キャンドルライト、アタシも参加する♪
ふ~みんさんの言うとおり
自分のことを考えても、習慣になってることは
なんの意識もせずに、当たり前に続けています。
コンセントを抜いておくとか、蛍光灯二本付いてても
付けるのは一本。
小さな事からコツコツと・・・とは 実感ですね。