fc2ブログ

バタバタだったお葬式

もう9月に入って今日で5日目。。。

今年も残りあと3分の1になったんだ、、、。

まだまだ暑い、気付いていないようでバテテいるのかなぁ、、、。

お母が亡くなるまでの1カ月は毎日毎日が勝負”という感じで、

今日ももちこたえてくれたか”というような思いで過ごしていたから

長かったというか、早かったといえばいいのかわからないけど、、、。

亡くなってからの約1カ月はあっと言う間に過ぎた。

今も信じられない、お母がこの世にもういないなんて信じられない。


亡くなった次の日が友引だったので、

仮通夜、本通夜、お葬式と3日間、私はほとんど寝ずだった。

亡くなる前にお葬式の事なんて、勉強した事もなかったし、

まさかお母の前で葬式についての本なんて読めるわけもなかったし(-_-;)

わからない事だらけだった。

まず、言葉・用語がわからなかった。

葬儀場の方がお話しされていても何の事を言ってるのかわからない。

はあ、、、”とうつむいて返事をしていたが内心それってな~に?

と聞きたかった。。。



福祉課の担当者が若くて勉強不足だったと思う。

私は母が亡くなったその日、

そのままの足で母のバッグと死亡診断書を持って福祉課に行った。

お金の事を言われるのはわかっていたからそのままの状態で行ったのだ。

案の定、お金の事ばかりと言っていいほどお金の事を言われた。

精神的にもダメージを受けている上に徹夜状態で行ってるので、

頭がボーッとしてるのに、書類を渡されて、サクッと部屋から出て行かれても

何を書いたらいいのかわからない。

とにかくああいう所は書類上だけだから、滅多にいい人にあたる事はない。
(もちろんたまにいい方はいます)


葬儀場の希望を言ったら、あいている”というかやってくれるという事で

話が通ったので、その後母の部屋の管理事務所に行った。

福祉課の人間がそう言ったのだ。

住んでいた所の精算を早く済ませろ”みたいな( 一一)

今の今、涙にくれて”なんて言ってる暇はなかった。

だけど、今思うと管理事務所はその後でもよかったんじゃないか?と思う。

1週間後、預貯金がないかどうか?の立会を地区の民生委員さんと

福祉課の担当者と私の3人でしたのだが、その時福祉課の人間が言った言葉は

「もう葬儀の方はお済みになられましたか?」

と言ったのだ。一瞬、民生委員さんと顔を見合わせた。

内心、何言ってるの?この人?”という感じだった。

福祉課の担当者が帰った後、民生委員さんと

「なんですかあの方ちょっと勉強不足じゃないですか?」と話した。

一週間もたってるんだよ!!死体腐るじゃん!!




お母が亡くなった時、お母の地区の婦人部長さん(お母の余命宣告を受けた時に

お話しをしたF川さん)に電話をしたら、すぐに来てくれて、

葬儀が終わるまでずっと付き添ってくださった。

私一人ではやりこなせなかっただろうと思う。

F川さんにはほんとに感謝の思いで一杯だ。

葬儀場はF川さんのお薦めで平安会館がとても良心的”という事で

そこに決めたが、正解だった。

あんなに丁寧で、綺麗にしてくださって感謝の気持ちで一杯。

婆ちゃんの時もお父の時も家でやったから

正直、お母が亡くなってあんなに綺麗な所でお葬式が出来るとは思っていなかった。

F川さん、ほんとに親身になって、お母の旅立ちのご飯まで炊いてきて下さった。

私が”と言ったら、「そんな時間はないと思う。いいよ。いいよ。」と

やって下さった。

お通夜と葬儀の日取を棟の掲示板に貼りだすのもF川さんがやってくれた。

お葬式でお母の出身地などを導師様がお話しされると言われ、

え~はっきりと聞いた事がない

兵庫だと言ってたような気がするが、四国だ”と言ってたような事も、、、。

父とは大阪で知り合ったと言っていたが、、、、。

「もう、兵庫っていう事で」と導師様に話をしてもらった。

実際、この間役所で戸籍謄本をとってきたら、兵庫”となっていた。。。


お通夜には、ご近所の方達が来てくださって、ほんとによかった。

あんなに来て下さるとは思っていなかった。

私にも顔馴染みの方達ばかりで、

「お母ちゃん、大変やったね。」と声をかけて下さったりで、

その時に、私がそこで頑張って棟長をした甲斐はあったのだな”と

努力はちゃんとこうして形になって現れるんだ”と思った。

自分が与えられた試練は、自分にとって必要な物だったんだ”と、、、。


お通夜の挨拶は、「ありがとうございました。」だけしか言えなかった。

そんな挨拶なんて考えてなかったし~

1日でも長く生きて!、それしか考えてなかったんだよ~(>_<)


お通夜が終わった後、明け方うちへ帰り、急いでネット検索、葬儀の挨拶文を考えた。

大急ぎ

お化粧直しもろくに出来ず、挨拶文はほとんどパクリ



私がお母の部屋の掃除をしに行った時にお箸がどれも汚くなっていたので、

捨ててしまい、旅立ちのご飯に刺すお箸がなくて、

DAKARAのおまけのプラスチックのお箸しかなくて、

新しく買うのも何だし、とりあえず使ってたしなぁ”と思い、

S也と相談して、「もうこれにしようか

後ろ向けときゃわからんでしょ」とそれを持って行った。

白いお箸だったが、表にはDAKARAと書いてある、、、。

死んだ人が、ダカラ?ってどうよ(~_~;)”と思ったが、

ま、お母らしくていんじゃない?”て事で、

御棺に入れる時はお箸は抜くでしょ?と言っていたんだが、

そのまま入れられた

かっこ悪い~

S也とF川さんと目を合わせたが、知らんぷりで泣き顔のまま

通すんだ~”と暗黙の了解で通した


最後、皆さんで御棺にお花を入れて下さって、お花だらけになったお母を見た時、

よかった、、、よかった(:_;)、、、と思った。


最後、お母の身につけていた物をS也とわけあった。

指輪とブレス、S也にどっちがいいと聞いた所、指輪がいいと言ったので、

大事に持っとくんだよ”と言って渡した。

私は、数珠ブレスレットを持っとこうと思い、見ていた。。。


   お母数珠1

ら、なんか字が書いてある。

凡字でも入れてあるのか?と思い、よ~く見てみたら、、、






   お母数珠2

見本かい☆ヽ(o_ _)o

ま、それもお母らしいや。。。











※陰湿コメントは即FC2管理・ネット警察の方へ通報させて頂きます。